oohama5656's blog

日々の思いを言葉に出来るといいなあと思っています

空き家の問題

 最近、近所で空き家になっている家が、いくつかに分割されて建売になっている。共稼ぎも多く、収入が下がった若い人は、そういったお家しか買えないのが現実だ。いやなのは、遠くから来ている職人さんが、ほんとにつらそうに工事していることだ。お行儀も悪い。工賃が競合されて、買い叩かれているのもあるとは思う。まわりはなじみじゃないし、孤立感もあるのだろう。でも、ごみを近所にまきちらすっていうのはないなあ。私が外出しているとき、うちの路地でお弁当を食べたらしく、くさったお弁当がらが落ちていた。なん日か経った後で見つけたので、なんともいえないけど、不愉快だった。共稼ぎだったり、ご老人だったりしてるのだ、ガランとした住宅地の荒廃がたまらない。だから、見てみにふりしているか、気づかない。撒き散らされたごみは、わたしを含めた誰かが、かたずけたのだろう。

 もう少し離れたところでの工事では、30前後のひとが、たったひとりで、建築用の車両で整地し、土台作りしていた。そんな不機嫌なひとたちが作った家は、以前あった、家族の思いれたっぷりのいえと違い、窓がほとんどなく、殺伐としている。こんな家に住むひとは、しあわせな気分になれるのだろうか。 古い家でも思い入れのある家は不便でも生き生きしているし、子供が二三人いるいえは、庭が少しあって、広い方が住みやすいと思う。もっと、気軽に賃貸されたり、譲られるようになったらいいなあと思う。そんなことも簡単じゃないんだろうな。しかしですよ。そんなことが、今の世の中の生きぬくさなんだろうと思う。

 しごとを楽しいと感じること、ほっとできるご近所のたたずまい。それが得られないなか、スナック菓子をむさぼるように、みんながつかのまのやすらぎを求めてる。それが、みんなの望んだことなんだろうか。

 

 

 

木のいのち木のこころ―天・地・人 (新潮文庫)

木のいのち木のこころ―天・地・人 (新潮文庫)

 

 この文章を書く、ヒントになりました。薬師寺を作り続けてる大工さんの聞き書き。しごとを楽しむことが自分もまわりも生き生きすることなのかな。