oohama5656's blog

日々の思いを言葉に出来るといいなあと思っています

日曜日 雑感

f:id:oohaman5656:20130309151356j:plain

 日曜日の朝、やっとこさ、まとまった時間ができ、貴重の秋の晴れ間を歩きたいので、銀座のヒグチヨウコさんの展覧会を見に行った。そんなに興味がなかったが、たまたま最終日だし、猫にひかれたのだ。行ってみたら、やっぱり、そんなに興味がわかない。興味がないけど、感心しないわけではない。動物の変化の絵の怖さ、そして、なぜか暖かい愛らしさ、造形作品もおもしろい。主に展示されている最新作の「ギュスターブくん」の本が、猛烈に読みたくなった。そして、改めて思ったのは、今、現実を生きているアートを見るのは、何かしら、意味がある。自分に必要な栄養なんだなあっと思った。封切りの映画をみるのもそうだけど、今吸っている空気がいちばん大切だなと改めて思った。

 その後、一回入ってみたかった木村屋でサンドウイッチを食べた。味と比べてお値段は安いんだけど、普通のコーヒーで400円ましなのは参った。なら、最初からセットの値段を表示してほしい。サンドウイッチはよかったので相応の対価を払いたい。その後、リニューアルされた文具の伊東屋に行ったが、やはり、がっかりした。事務用の消しゴムの多様さとか、中東製とかのちょこっと仕入れてきたカードとか、ムダだけど面白いものがなくなっていた。やたら小綺麗になっていたけど、スカスカだ。銀座なんだから、他で買ってよってことなんだろうけど、店の色がなくなった。どちらも変な風に捻じ曲がっている、これが不景気ということなんだろうか。

 せっかく、わざわざ東京に来たので、帰る途中のダリ展に寄ってみた。行こうと思っていたが、どうも面白くなさそうって迷っていたのだ。教科書のダリをみて、つまんないって言った時、オレには発想もできない偉そうに言うなって、父が言ったのを思い出し、初めて見に行った。深く感じたいので、展覧会は、ハシゴしないのだが、きっと今行かないと、永遠に行かないような気がした。

 見た感じは、かつてシュタイナーの建築の展示を見た時と同じだ。その発想を始めた人としてはすごいし、面白いけれど、たぶん、この発想を消化して、より私の現実をえぐるものは見ているなっと思った。代表作が来ていないのもあるかもしれないけど。もう一つは、パリに行くまでは平凡な画家だったのだなっということ、藤田嗣治のときも思ったのだが、あのころのパリの切磋琢磨とはすごいものだのだ。才能って磨かれないと独自のものが現れないのだと感じた。そして、展覧会で感心したのは、原爆にヒントを得た、赤い記号が強烈な絵だった。しかし、そんなに評価されている置き方ではないなあ、見方がへんなのかなあと思った。しかしですよ、その夜の横尾忠則さんが、ほぼ同じ感想を日曜美術館で語っているのに驚いた。三日前に映画をみたあと見つけた、横尾忠則の「死なないつもり」というエッセイを電車で読んでいたので、見方を洗脳されたのだろうか。テレビの予告編をどっかで見てて、頭の隅っこに残っているっていうこともあるなあ。これは人がいいと思うこと、世間がいいと思うことに惑わされるな。自分の感覚を大切にということかなとも思う。最近、そういうことがあって、ずいぶん救われたなって思うことがあった。なんか、猛烈に自分にもぐるような奇妙な日だった。ほんといい青空の日だったし。

ギュスターヴくん (MOEのえほん)