oohama5656's blog

日々の思いを言葉に出来るといいなあと思っています

「アイアムまきもと」地味にしみる


  へえ、「おみおくりの作法」阿部サダヲでリメイクするのか。私は配信でぼんやりこの映画を見てから結構気に入っている。

英国のやたらめったら脇で映画出てるエディ・マーサンの唯一の主演で、英国のどこかにある「おみおくり課の役人」の話である。

おみおくり課とは何か。孤独死した人の葬送の手続きをする係である。それほどに近代化した社会では多くなった。もちろん、日本もそう。だから、地味にこの映画を面白いと思った人たちが阿部サダヲでリメイクしたのだ。

 

 この映画は「フルモンティ」というイギリス労働階級を描いた傑作コメディを制作したウベルト・パゾリーニの唯一の監督作だ。「フルモンティ」見た人います。私は見てない。ミュージカルまでなってヒットしたらしい。

 

 この人は耽美派監督だったビスコンティの親戚らしい。名前も何かに匂いますね。20代からイギリス映画でキャリアを積んだ人だそうだ。

そういうキャリアがあったから人生を後半に満を持して脚本をかいて監督したのだろう。ベネチアで賞もとってる。

 

 ちゃらけた宣伝が話とあってなくてがっかりだったが、実際見てみると、平凡でつまらない遺体の保護と肉親捜しと葬儀の日々から、係の廃止、そして隣人の孤独死から遺族の発見へのロードムービーとなる切り返しにうなされる。

 

この映画、ほぼ原作どおりなんですね。これ、阿部サダヲの舞台でもいいなって思った。脚本がほんといいのだ。なんで、好きなんかわかった。

 

このパートでイギリスの名優たちとの演技とイギリスの田舎が堪能できる。こちらでは、でんでんや松尾スズキ、そして、宮沢りえが出てる。

そのなかで隣人の娘役の満島ひかりがいい。

 

これは原作のダウントンアビーのアンナ役の女優さんよりいい。ちょっと、原作いい子ちゃんすぎるんですね。ほんと素敵な女優さんだと思うのですが。

満島ひかりの陰影が濃い。坂元裕二の原作で主演撮った水田伸生監督好きですな。

父の死を知った彼女は葬儀への出席を断るんですが「私には親というものがもういないのね」ってセリフをいう。私はそこでわーとなったのですよ。

 

原作は主人公は彼女に恋をするのだけど、そこは改変されている。まあ、主人公の俗人性が出てるとこでもあるのですが。

なんか、隣人の娘への愛に憧れる形になっています。

 

そのためか、隣人の若き日の友人で盲目の男を國村準が演じてるんですが、唐突にお風呂場で主人公と話すシーンがあったりしてわかりにくい。どうやら、彼が表れたから隣人は妻子を捨てたらしい。

たぶん、興行をよくするために人気の若手である松下こう平が主人公と対立する警察の係の人として出てるんですがこれも意味がわからん。阿部サダヲと掛け合いのシーンもあるんですが、下手です。。。

 

原作は愛する母を亡くした一ロンドン市民なんですが、阿部サダヲは田舎にどこから流れてきたかわからない男です。これは彼の宇宙人じみた個性に合わせたんだと思う。

 

ラストに主人公が死ぬんですが、これネタバレになるな。刑事が彼の葬儀に立ち会い墓地に納骨する。その時、大雨になって、なんでだと思うのですが、その時の雨にぬれた松下こうへいは美しい。遠映で写された彼は、なんて、美しい青年なんだろと思いますね。その下で隣人の葬儀が彼の努力で新たな縁を結んだ人たちによって執り行われる。

 葬儀が行われる意味がワーッと分かる。人は人としてあるのは葬儀があるからなんだ。コロナ禍でこの戦争の中でしみます。

そして、主人公の理由もわかる。うん、隣人は彼と同じ理由で人を遠ざけてた。

でも、がんばったんです。それは人に主人公と一緒で伝わっていたんです。

 

うん、人は少ない興行だったけど、見てる人は満足できる映画でした。

www.iammakimoto.jp